更新が遅くなってしまい申し訳ございません。
9月7日に明治薬科大学との対抗戦を行いました。結果は5-0となりました。ダブルス、シングルス合わせて相手に1ゲームしか取らせない素晴らしい試合となりました。しかし、仕事面で少しミスが見られたので次の試合までに改善して参ります。また、少し緊張感がなく時間に遅れそうになったり、先輩が言うまで行動できない場面があったのでリーグ戦を意識して1人1人が自覚を持って行動できる様精進して参りますので今後ともご指導の程宜しくお願い致します。
更新が遅くなってしまい申し訳ございません。
9月7日に明治薬科大学との対抗戦を行いました。結果は5-0となりました。ダブルス、シングルス合わせて相手に1ゲームしか取らせない素晴らしい試合となりました。しかし、仕事面で少しミスが見られたので次の試合までに改善して参ります。また、少し緊張感がなく時間に遅れそうになったり、先輩が言うまで行動できない場面があったのでリーグ戦を意識して1人1人が自覚を持って行動できる様精進して参りますので今後ともご指導の程宜しくお願い致します。
サイトの更新が遅くなってしまい申し訳ございません。
今後は https://hikyuu1961.com こちらのサイトで部活の情報について投稿させていただきます。
また、投稿が遅れていた秋季対抗戦、リーグ戦の結果につきましては改めて投稿させていただきます。
本日は関東理工科リーグ2部に所属している工学院大学と対抗戦を行いました。結果は4-5と悔しい結果となってしまいましたが、自分たちの課題を見つける良い機会となりました。ダブルスでは、自分たちから攻めることが出来ずに後手に回ってしまい、結果的にポイントを失ってしまう場面が多く見られました。また、上手く展開を作ることが出来ても初歩的なミスでポイントを失う場面も多く見られました。その為、今後はボレー練習やダブルスの形式練習などに力を入れていきたいと思います。またシングルスでは、同じ様なミスが続いてしまう場面が多かった為、試合の中で修正が出来るよう、練習をしていきたいと思います。64期は時折トラブルがあった中で柔軟に対応してくれました。しかし、まだまだ声が小さくコールが伝わり切っていない場面も見られました。その為、今後は声の大きさを重点的に指導していきたいと思います。それらの課題点を改善しリーグ戦では勝てる様に精進して参りますので御指導の程宜しくお願い致します。
更新が遅くなってしまい申し訳ございません。
昨日はお忙しいしい中60期米倉さん、59期田村さんにいらして下さいました。ありがとうございました。
昨日は練習の途中で雨が降り出した為多く試合を行うことは出来ませんでしたが、競った試合が多く対抗戦前に緊張感のある良い試合を行うことが出来ました。しかし、各々が自分の役割を理解しきれていない場面が多く見られ、試合に影響が出る場面も見られました。それらを改善し、夏の強化練習やその先のリーグ戦に向けて良いスタートが切れるよう精進して参りますので今後とも御指導の程宜しくお願い致します。
更新が遅くなってしまい申し訳ありません。本日のマッチ練習は雨の為、1試合しか行うことが出来ませんでした。雨と強風の厳しいコンディションの中でしたが、1人1人がそれぞれの仕事を自覚を持って確り全う出来ていて大変良かったと思いました。しかし、まだ主審の定型文が覚えられていなかったところもあったので来週で前期が終わるので来週までには完璧に身に付けて欲しいと思いました。今後も活気ある部活を作っていけます様精進して参りますのでご指導の程宜しくお願い致します。
更新が遅くなってしまい申し訳ありません。今日のマッチ練習はどの試合も接戦となることが多く、皆が集中して取り組めていました。1年生は主審に少しずつ慣れてきて自信がついている人が多く、前回より声が大きく出ていて良かったと思います。また、準備も余裕を持って行えていたり、ボールもしっかりダッシュして取りにいけたり成長を感じられる場面がいくつも見られました。しかし、まだ声の大きさを大きくできたり、もっと速く走ってボールを拾えると思うので次回はそのような点が改善できるとさらに良いなと思いました。今後もさらに良い部活を作り上げていけます様精進して参りますのでご指導の程宜しくお願い致します。
更新が遅くなってしまい申し訳ございません。
昨日は、関東理工科リーグ3部に所属する青山学院大学との対抗戦を行いました。ダブルスでは、それぞれのペアがプレーについて話し合いながら試合を行うことが出来ました。しかし、ネットプレーでの決定力が足りず決めきれない場面が多くみられた為、正規練やマッチ練を通じてボレーやスマッシュで決めきることが出来るよう練習をしていきたいと思います。また、シングルスでは、各々が自分のプレーに集中して試合をすることが出来ていました。今回の対抗戦から64期の部員がメンバーとして出場しました。初めての対抗戦でしたがのびのびとプレーできていました。また、審判についても64期にとっての初めての実践となりました。まだまだミスが目立ち試合に影響を与える場面も見られましたが、雨によりラインが見づらくなっている中でも確りと仕事をすることが出来ていました。今回の対抗戦は、選手も選手以外も課題点が見つかる良い機会になりました。それらを改善し、次の対抗戦でも勝つことが出来るよう精進して参りますので今後とも御指導の程宜しくお願い致します。
本日は天気が悪く、足元が悪い中の試合でした。ダブルスでは話し合いをして自分達のやりたい様なプレーをすぐに実行する事が出来ました。シングルスでは、最後まで諦める事なくボールを追いかける事が出来ました。また、部員全員で応援もする事が出来ました。この成果を生かして活動していける様精進して参りますので、今後とも御指導の程よろしくお願い致します。
本日はお忙しい中59期吉野さん、60期田村さん、國﨑さんがいらして下さいました。ありがとうございました。
本日より64期のランキング戦が始まりました。本日は、64期と上級生との試合が多く、プレッシャーのある状況で試合が行われていて、リーグ戦に向けて良いスタートが切れました。しかし、まだまだ各々の仕事の理解が足りない部分が多く、試合が止まる場面が多く見られました。それらを改善し、より良い試合が出来る様精進して参りますので、今後とも御指導の程よろしくお願い致します。
本日は64期を迎えてから初めて対抗戦となりました。結果は悔しい物となってしまいましたが、自分たちの課題点に気づくことが出来るいい機会となりました。今回は、ダブルスで負け越してしまったことが勝敗に直接影響した様に感じた為、ダブルスの練習にこれまで以上に取り組む良いきっかけとなりました。仕事面では、64期が慣れない環境であるにも関わらず、応援やその他の仕事に全力で取り組んでおり、良いスタートが切れた様に感じます。この調子を維持し、次回の対抗戦では勝つことが出来る様精進して参りますので今後とも御指導の程宜しくお願い致します。